2010年07月15日
みたままつり。
昨日、靖国神社でやっている、みたままつりに行ってきた。
以前にいち二度、行った事があっのだが、今年は、久しぶりとなる。
賛否両論ではあるが、多くの先人方が、この国の為に尊い命を捧げてくれた事に関しては、誰一人として、批判など出来る訳はない。
今回は、妻と普通に参拝をするつもりであったが、運が良く、最終回の本殿参拝が、出来る事となった。
最終に集まっている人は、10人程、皆神妙な顔つきでした。
時間とともに、一同で本堂に入り、神主さんの祝詞をしくしくと聞き、作法通り行った。
ただ、私の右隣の男性の作法が普通ではなく、もしかして、神社関係者?って位の、オーバーアクションであった。
帰りがけに売店で、靖国神社の御朱印帳を購入し、記念すべき第一回目の記帳をお願いした。
本殿を眺めていると、神社として靖国神社は、一種独特の雰囲気を兼ね備えいる様に思える。
国家、国を愛し、家族の為に自らの命を捧げた、多くの御霊が宿った、この場所に来て、この肌で感じ取った感覚が、今の私に、はっきりと、教えてくれた。
今の私の思いなんで、ホントに、小さい事だと、お叱りを受けたのだ。
今回、急な思いつきで、来てみたのだが、本当に、来て良かったです。




以前にいち二度、行った事があっのだが、今年は、久しぶりとなる。
賛否両論ではあるが、多くの先人方が、この国の為に尊い命を捧げてくれた事に関しては、誰一人として、批判など出来る訳はない。
今回は、妻と普通に参拝をするつもりであったが、運が良く、最終回の本殿参拝が、出来る事となった。
最終に集まっている人は、10人程、皆神妙な顔つきでした。
時間とともに、一同で本堂に入り、神主さんの祝詞をしくしくと聞き、作法通り行った。
ただ、私の右隣の男性の作法が普通ではなく、もしかして、神社関係者?って位の、オーバーアクションであった。
帰りがけに売店で、靖国神社の御朱印帳を購入し、記念すべき第一回目の記帳をお願いした。
本殿を眺めていると、神社として靖国神社は、一種独特の雰囲気を兼ね備えいる様に思える。
国家、国を愛し、家族の為に自らの命を捧げた、多くの御霊が宿った、この場所に来て、この肌で感じ取った感覚が、今の私に、はっきりと、教えてくれた。
今の私の思いなんで、ホントに、小さい事だと、お叱りを受けたのだ。
今回、急な思いつきで、来てみたのだが、本当に、来て良かったです。




