2010年10月
2010年10月29日
小出運輸の出番です!
今日、広島県福山市の御客様に、納品をしました。
何年も、福山の営業マンと追いかけ、やっと受注にこぎ着けた物件の、第1回目の納品です。
製品は、本社工場の習志野で完成させ、納品トラックは、優秀な小出運輸のドライバーに託し、長時間の遠距離輸送の末、無事にお客様に納品が出来たのです。
今回の案件は、初めての福山での大型物件であり、福山担当営業マンだけではなく、全社員一丸となって完成させた、製品の嫁入りでした。
自分自身としても、思い入れもあり、感激深いものもあって、送られた福山営業所&工場前での画像を見ると、ぐっと来るものがあるのです。
とにかく、中国地区福山方面では、ここ地元関東地区に比べ知名度も低くのが現状であるのですが、小出ロールと言うブランドを全国規模にすべく、技術品質力・組織力・社員レベルを上げる為、更に厳しく仕事に力を注ぎたいと思うのです。
何年も、福山の営業マンと追いかけ、やっと受注にこぎ着けた物件の、第1回目の納品です。
製品は、本社工場の習志野で完成させ、納品トラックは、優秀な小出運輸のドライバーに託し、長時間の遠距離輸送の末、無事にお客様に納品が出来たのです。
今回の案件は、初めての福山での大型物件であり、福山担当営業マンだけではなく、全社員一丸となって完成させた、製品の嫁入りでした。
自分自身としても、思い入れもあり、感激深いものもあって、送られた福山営業所&工場前での画像を見ると、ぐっと来るものがあるのです。
とにかく、中国地区福山方面では、ここ地元関東地区に比べ知名度も低くのが現状であるのですが、小出ロールと言うブランドを全国規模にすべく、技術品質力・組織力・社員レベルを上げる為、更に厳しく仕事に力を注ぎたいと思うのです。
2010年10月21日
こんな整形外科もあるんだな。
最近、学生時代の古傷と老いてゆく肉体老化から、足首と肩に痛みを抱えておりました。
そこで先日妻から、船橋に良い病院があるらしいとのアドバイスが。
翌朝、起きしなに痛みを痛感して、重い腰を起こして、その日の夜に病院へ行ってきました。
船橋にある、とある有名な整形外科専門病院です。
ご近所の方なら、ピンと来るとは思いますが。
意外に会社から近くてビックリ、入ってみてまたビックリ!
なんと総合病院のような専門病院。
当初、町の小さな病院と思って入ったのですが、いやはや・・・!
先ずは、初診の為約1時間ほど待って、担当医師を決められ、その先生の所で待機。
しかも、身体の各部位の専門治療になっているみたいで、10名ぐらいの先生の診察質があるのです。
順番を呼ばれて、まずは、痛みの確認。
私の場合は、左足首(学生時代のスキーの古傷)と右肩三角筋後方部(老化?)のいたみの、度合を確認して直ぐにレントゲン室へ。
レントゲン撮影後、再度診察室で待機、呼ばれて写真確認後、リハビリ室へ案内される。
そのリハビリ室が大きくて、奥には、リハビリ用トレーニング系マシンとストレッチマット、そしてホット&アイスパック装置そして、ベットが多数。
リハビリ受付して約20分待ち、担当の療法士さんが来て、ベットで各部位の確認。
それから、リハビリ運動を、担当トレーナーから指導を受け、30分ぐらやり、再度療法士の先生の確認。
そこから、リハビリについて指導、レクチャーを受ける。
約一か月もすれば、改善するようだ。
整形外科で、ここまでリハビリ等に特化した病院は初めてです。
やはり、病院といえども、経営であり、根底にあるのは、患者さんであるお客さんが、いかに何を望んでいるかにこたえられる、先端技術とサービス提供ですな。
納得やら感心やらでした。
そこで先日妻から、船橋に良い病院があるらしいとのアドバイスが。
翌朝、起きしなに痛みを痛感して、重い腰を起こして、その日の夜に病院へ行ってきました。
船橋にある、とある有名な整形外科専門病院です。
ご近所の方なら、ピンと来るとは思いますが。
意外に会社から近くてビックリ、入ってみてまたビックリ!
なんと総合病院のような専門病院。
当初、町の小さな病院と思って入ったのですが、いやはや・・・!
先ずは、初診の為約1時間ほど待って、担当医師を決められ、その先生の所で待機。
しかも、身体の各部位の専門治療になっているみたいで、10名ぐらいの先生の診察質があるのです。
順番を呼ばれて、まずは、痛みの確認。
私の場合は、左足首(学生時代のスキーの古傷)と右肩三角筋後方部(老化?)のいたみの、度合を確認して直ぐにレントゲン室へ。
レントゲン撮影後、再度診察室で待機、呼ばれて写真確認後、リハビリ室へ案内される。
そのリハビリ室が大きくて、奥には、リハビリ用トレーニング系マシンとストレッチマット、そしてホット&アイスパック装置そして、ベットが多数。
リハビリ受付して約20分待ち、担当の療法士さんが来て、ベットで各部位の確認。
それから、リハビリ運動を、担当トレーナーから指導を受け、30分ぐらやり、再度療法士の先生の確認。
そこから、リハビリについて指導、レクチャーを受ける。
約一か月もすれば、改善するようだ。
整形外科で、ここまでリハビリ等に特化した病院は初めてです。
やはり、病院といえども、経営であり、根底にあるのは、患者さんであるお客さんが、いかに何を望んでいるかにこたえられる、先端技術とサービス提供ですな。
納得やら感心やらでした。
2010年10月08日
ノーベル化学賞。
根岸氏・鈴木氏の両名が、先日ノーベル化学賞を、受賞した。
日本人科学者の連続受賞には、日本人としてこんなに喜ばしき事はない。
昨年、事業仕訳で話題にもなっていたが、やはり資源のないこの国には、頭脳が一番必要で武器であり、それが唯一のカードなのだ。
その事は、根岸教授も言っていた。
また、今日の新聞では、『「もうける」事を追求しないと、もう一歩、さらに進めば応用できるのでは、と言うシビアな判断を欠き研究が甘くなる』と言っていた。
科学者らしからぬ、本当に良い言葉だ。
さすが、民間企業の帝人に勤めていただけのことがある。
鈴木氏にしろ根岸氏にしろ、両名は、長い間の基礎研究に時間を費やしており、結果を出す為には、膨大な時間と努力と犠牲を払って来たに違いない。
それに、どれだけの膨大な費用が掛かるか、凡人の私には、想像できないのです。
だからこそ、単純な目先のコストカットのみを追求するあまり、公的援助にも手を入れ、その結果、この資源のない国家が、唯一、持てるうるべき頭脳と言う、何者にも勝る国家財産が、損失している事を、政治家自身、肝に命じて欲しいものだ。
とにかく、おめでとう御座います。
日本人科学者の連続受賞には、日本人としてこんなに喜ばしき事はない。
昨年、事業仕訳で話題にもなっていたが、やはり資源のないこの国には、頭脳が一番必要で武器であり、それが唯一のカードなのだ。
その事は、根岸教授も言っていた。
また、今日の新聞では、『「もうける」事を追求しないと、もう一歩、さらに進めば応用できるのでは、と言うシビアな判断を欠き研究が甘くなる』と言っていた。
科学者らしからぬ、本当に良い言葉だ。
さすが、民間企業の帝人に勤めていただけのことがある。
鈴木氏にしろ根岸氏にしろ、両名は、長い間の基礎研究に時間を費やしており、結果を出す為には、膨大な時間と努力と犠牲を払って来たに違いない。
それに、どれだけの膨大な費用が掛かるか、凡人の私には、想像できないのです。
だからこそ、単純な目先のコストカットのみを追求するあまり、公的援助にも手を入れ、その結果、この資源のない国家が、唯一、持てるうるべき頭脳と言う、何者にも勝る国家財産が、損失している事を、政治家自身、肝に命じて欲しいものだ。
とにかく、おめでとう御座います。