2013年02月

2013年02月21日

負けんぞ!3

 スマホ販売2年連続首位そして、約2兆5千億円の連結営業利益を上げたサムスンの記事が、今朝の日経産業新聞の一面に掲載されていた。

実は、私はサムスン関連の書籍を読んでいたが、社員教育関係などは読んでいたが、サムスンの飛躍の原動力となった1993年のフランクフルトで宣言された「新経営」については、深く知らなかった。

この俗に言うフランクフルト宣言は、『妻と子以外は全てを変えてみよ』と李会長が訴えた。

この根本的は考え方は、宮井の為に自ら変わるのだと!そしてどこに向かって行くかの現状を把握し、何故変わらなければならないか、どの様に変わらなければならないかをしっかり認識させる為に、この宣言をしたようだ。

自ら、自社製品である洗濯機の不良や携帯電話の不良などを、経営者自ら危機感を持ってはっきり認識し打破する為に、携帯電話を焼き尽くした「ショック療法」で、経営者(リーダー)自らが先頭に立って立ち向かった事から、社内意識が激変し成長した。

その宣言で掲げた、「徹底した質重視の経営」へ舵を切ったのが、変化の第一歩となったのでしょう。

『妻と子以外は全てを変えてみよ!!』この言葉、とても最もで、今一番求めている事で、今一番直ぐにしなくてはいけない事だ。

当社も、来年の100周年へ向け既に残り1年強となって、これから100年以降の先にまず必要なものは、社長含め全従業員が『家族以外は全てを変える』と言う覚悟で、今後を望むと言う事だろう。

それしかないな。


李健煕(イ・ゴンヒ) ──サムスンの孤独な帝王
李健煕(イ・ゴンヒ) ──サムスンの孤独な帝王


koideroll at 14:47|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!社長の日記 

2013年02月18日

変わるのか?変えるのか?3

当社の決算月は、2月である。

と言う事は、残り2週間を切っている。

巷では、アベノミクスとか円安と、兆しが良さそうな状況であるが、実際の環境は思っているほど良くないのが現実です。

良くない良くないと、一昔の経営者の様に、ネガティブマインドを声に出していると、景気の女神もそっぽを向いてしまうでしょいうな。

私も会社の代表となって、はや7期目となっている。

来年には、当年とって50歳、会社は創業100周年。

こりゃおめでたいと思っちゃいるが、社長就任してからずっと思っていた。

このまま、突き進むのか?と・・・

設備更新して、投資して、この業界だけで良いのかと?

外部環境のスピードが、目まぐるしく変化している中、それに対応出来るような組織になっているか?

顧客の求める本当の物を、売っているのか?

もっと斬新に、物を売ろうと思って、決済月の2月1日付けで、営業部の組織を変えた。

既存営業部隊とは別に、『営業新規開拓部』を設立した。

営業からと製造から、スペシャリストを選抜し、今後の為に今年の新入社員も投入した。

3月の期初からスタートさせれば良かったかもしれないが、やはり少しでも早く活動されるべく2月とした。

そしてその部署を管掌するのは、社長である私です。

それだけ、今後の100周年以降の小出ロールが重要な位置づけとなる様に、がむしゃらに動き続けなければならないのです。

この新部署を発足した当日は、夕方から全員集会を開催し、この新しい部署設立の意味と期末までの1か月のスパートを全社員と誓い合った。

良いか悪いか分からないが、自分でこうと思ったら、とにかくやってみる、よにかく行動する、それが私の『明治イズム』です。

ダメならまた、変えればいいのだから。

躊躇や戸惑いや否定を考えるくらいなら、『やってみろや!』。

koideroll at 14:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!社長の日記