2019年05月
2019年05月30日
2019年05月28日
2019年05月09日
古地図
先日銀座の教文館の店頭で、とても珍しい古地図が展示即売会していた。
教文館自体、銀座では唯一の路面書店であり、取り扱い書籍もまたマニアックなお店。
そこで、ふと目にした古地図に釘付けとなってしまった。
江戸時代の古地図も沢山時代毎にあったのだが、やはり大正 昭和の東京の古地図が気になり、
関東大震災前の大正9年と、戦前の昭和8年そして私が生まれる前の昭和34年の三種類を購入した。
実は創業から関東大震災や戦前戦後と、当社の移転していた工場の場所を、当時の地図から探したかった事もあり、とても偶然に良い物に巡りあいました。
こちらの古地図はとても良く出来ており、『古地図史料出版株式会社』から発売されていて、店頭にいた社員の方もとても丁寧な対応で、分かりやすく説明してくれました。
不定期にいろいろな場所で、展示即売会を開催しているみたいですので、こちらのホームページからご確認下さい。
ちなみに、ブラタモリで使われている古地図は、こちらの出版社の物らしいです。
そんなに、古地図マニヤや地図マニヤではないですが、この古地図眺めてると、趣味の領域に一歩踏み入れてしまいそうです。
⬆︎大正9年
⬆︎昭和8年
⬆︎昭和34年