2022年04月
2022年04月27日
2022年04月07日
最近読んだ本207。
今回の本は、『91歳。一歩一歩、また一歩。必ず頂点に辿り着く』道場六三郎著KADOKAWA。
多分私と同世代の人ならば、1990年代一世を風靡した超人気テレビ番組『料理の鉄人』で、和の鉄人
として多くの挑戦者を撃破していた、料理人道場六三郎さんです。
この番組は、収録のその場でテーマ食材が発表されて、その食材に合う料理を時間内に作って、挑戦者の料理と鉄人の料理を審査員が判定するという番組です。
若かった私は、面白くて毎回欠かさず見ていました。
ただ若すぎていたので、それほど美味しい料理を食べた事が無かったので、実際に自分の舌で味わったことのない食材や料理だったので、何んだか分からないが美味しそうとか、いつか食べてみたいななって思いながら、見ていたことを思い出します。
そんな鉄人道場六三郎さんの、91歳という。
何人かのお弟子さんのお店は、言った事が有りますが、どちらのお店もとてもおいしいお店で、道場さんの教えが浸透されています。
ほとんどお店には立たないみたいですが、今はYouTube番組『鉄人の台所』で10万人のフォロワーがいるほどの番組を発信されています。
この本を読んで、出会ったことのない道場六三郎さんですが、顔に出ているお人柄が間違えなかったと、つくづく実感しました。
道場さんは、著書の中で「過去にとらわれず今を生きる」言っています。
この言葉が、今の自分に一番身に沁みました。
とてもいい本でした。機会が有ったら読んで見て下さい。
多分私と同世代の人ならば、1990年代一世を風靡した超人気テレビ番組『料理の鉄人』で、和の鉄人
として多くの挑戦者を撃破していた、料理人道場六三郎さんです。
この番組は、収録のその場でテーマ食材が発表されて、その食材に合う料理を時間内に作って、挑戦者の料理と鉄人の料理を審査員が判定するという番組です。
若かった私は、面白くて毎回欠かさず見ていました。
ただ若すぎていたので、それほど美味しい料理を食べた事が無かったので、実際に自分の舌で味わったことのない食材や料理だったので、何んだか分からないが美味しそうとか、いつか食べてみたいななって思いながら、見ていたことを思い出します。
そんな鉄人道場六三郎さんの、91歳という。
何人かのお弟子さんのお店は、言った事が有りますが、どちらのお店もとてもおいしいお店で、道場さんの教えが浸透されています。
ほとんどお店には立たないみたいですが、今はYouTube番組『鉄人の台所』で10万人のフォロワーがいるほどの番組を発信されています。
この本を読んで、出会ったことのない道場六三郎さんですが、顔に出ているお人柄が間違えなかったと、つくづく実感しました。
道場さんは、著書の中で「過去にとらわれず今を生きる」言っています。
この言葉が、今の自分に一番身に沁みました。
とてもいい本でした。機会が有ったら読んで見て下さい。