2023年03月
2023年03月10日
サプライズ🌺
弊社は習志野商工会議所の工業部会に所属しており、
実は昨年11月より工業部会長を拝命しております。
工業部会では、継続的事業のなかで、社内での『次世代現場リーダー育成』に力をいれており、東南アジアなどのアジア近隣諸国へ各社経営者層と将来のリーダー候補社員と共に参加して、寝食ともりして自社以外の経営者と過ごす事と同じく他社参加者との交流を通じて成長してもらう研修を毎年行ってきました。
ただこのコロナ禍で3年間は、残念ながら中止なってしまいましたが、この度前工業部会長の吉田社長の発案から、この『次世代現場リーダー候補育成研修』を
実現する事ができました。
講師は、地元千葉工業大学社会システム科学部プロジェクトマネジメント学科 准教授田隈宏紀先生にご協力を頂いて、1日半の研修が終わりました。
交流会では、参加者が各テーブルに分散して、企業側も分散してもらい、交流を深めてもらいました。
私のテーブルには、3社の同年代の参加社員さんも、とても為になる研修だと感じてもらえたみたいです。
特にグループワークなどにも効果ありそうな気がしております。
従業員は自分から学ぶ事には、消極的な人は多いと思いますが、会社として学ぶ場を与えてあげ、その学び場で同世代の同じ悩みを持つ管理職が同じ場で学べ、
そしてなんと言っても、千葉工業大学の生徒が受講している教室で研修できる事は、とてもこれから大いに役立つでしょう。
最後に事務局から、当日私の誕生日でしたので、
花束贈呈も、弊社参加社員3名から渡してもらいました。
会社でも花束をいただき、めちゃ嬉しい1日でした。
実は昨年11月より工業部会長を拝命しております。
工業部会では、継続的事業のなかで、社内での『次世代現場リーダー育成』に力をいれており、東南アジアなどのアジア近隣諸国へ各社経営者層と将来のリーダー候補社員と共に参加して、寝食ともりして自社以外の経営者と過ごす事と同じく他社参加者との交流を通じて成長してもらう研修を毎年行ってきました。
ただこのコロナ禍で3年間は、残念ながら中止なってしまいましたが、この度前工業部会長の吉田社長の発案から、この『次世代現場リーダー候補育成研修』を
実現する事ができました。
講師は、地元千葉工業大学社会システム科学部プロジェクトマネジメント学科 准教授田隈宏紀先生にご協力を頂いて、1日半の研修が終わりました。
交流会では、参加者が各テーブルに分散して、企業側も分散してもらい、交流を深めてもらいました。
私のテーブルには、3社の同年代の参加社員さんも、とても為になる研修だと感じてもらえたみたいです。
特にグループワークなどにも効果ありそうな気がしております。
従業員は自分から学ぶ事には、消極的な人は多いと思いますが、会社として学ぶ場を与えてあげ、その学び場で同世代の同じ悩みを持つ管理職が同じ場で学べ、
そしてなんと言っても、千葉工業大学の生徒が受講している教室で研修できる事は、とてもこれから大いに役立つでしょう。
最後に事務局から、当日私の誕生日でしたので、
花束贈呈も、弊社参加社員3名から渡してもらいました。
会社でも花束をいただき、めちゃ嬉しい1日でした。